香ばしいねぎの香り JOYL PRO

ねぎ油

色々なメニューに使える!
調理の手間・労力が削減できる!

ねぎ油とは

特に中華料理において、
香りづけはもちろんのこと、
味に奥行きを与える調味料として
活用されており、
全体のバランスをまとめ上げる
仕上げの油としても重宝されています。

JOYL PROねぎ油の特長

特長1
香ばしいねぎの香り

「JOYL PRO ねぎ油」は、玉ねぎとねぎを絶妙にブレンドし、直火加熱抽出することで、上品な香ばしい香りを油に溶け込ませています。
ねぎの香りとともにほのかな甘みも料理に加えることができ、素材の良さを活かしながら、香り・味わいのバランスをまとめることもできます。

特長2
手間・労力がかからず、ねぎ油の香味が提供できる。

お店でねぎ油を作る場合、長時間、火加減を調節しながら炊くことが肝要で、少しでも目を離すと、ねぎが焦げてしまいます。また、均一な品質にいつでも仕上げることは熟練の技術が必要です。
「JOYL PRO ねぎ油」は、その時間と労力を大幅に削減しながら、品質の良いねぎの香味が料理に使用できます。

特長3
敷き油から仕上げまで! 色々なメニュー・調理工程で活躍!

炒飯や炒め物に

敷き油としてねぎの香りを加えながら、余分な油を加えることなく、香味豊かに後味軽く仕上げることができます。

餃子や小籠包に

餡への練り込みとしてねぎの香味の付与とともに、野菜と肉の調和を向上させ、バランスの良い味に仕上げることができます。

ラーメンに

仕上げ油としてねぎの香ばしい香り立ちが感じられ、ワンランク上の品位に仕上げることができます。

唐揚げや油淋鶏に

常温のタレに加えることで、ねぎの香り立ちとともに、まろやかなコクも感じられるように仕上げることができます。

JOYL PRO ねぎ油 製品紹介動画

ねぎ油を使用したオーナーシェフの声

「JOYL PRO ねぎ油」1本で、求める品質・味を作り出す調理作業がスマートにできると感じました。手軽で簡単に良質のねぎ油が使えることは、求める品位の料理を仕上げるための時間・コスト・労力を、減らすことができますね。人手不足が問題となっている調理現場にとって、非常に重宝すべき商品だと思いました。

麻布 勇 | 木村 和明

※シェフ個人の感想です
店舗情報を開く
麻布 勇(アザブユン)
電話番号
03-6451-1670
住所
東京都港区西麻布2丁目24-9
須藤ビル 1F
特長1

香ばしいねぎの香り

特長2

手間・労力がかからず、
ねぎ油の香味が提供できる。

特長3

敷き油から仕上げまで!
色々なメニュー・調理工程で活躍!