油の使用量を削減し、環境負荷・労働負荷の低減に貢献。

長徳 CHOTOKU

こんなことありませんか?
そんなあなたに、答えは… 長徳 CHOTOKU
どうして?

うれしい! 長徳の3つのポイント

※2従来の菜種油、大豆油(自社製品)と比較した際の、モデル店舗における1年間の使用量あたりの温室効果ガス排出削減率です。食材調理時の油の加熱にかかる環境負荷は評価対象に含まれていません。実際の比較条件に関しては、CFP宣言をご覧ください。

<CFP宣言>

食用菜種油製品 : JR-BE-22002C-A_JPN (ecoleaf-label.jp)

食用調合油製品 : JR-BE-22001C-A_JPN (ecoleaf-label.jp)

ぜひ、お試しください JOYL 長徳シリーズ
長徳を使用したオーナーシェフの声

私のお店で元々使用していた油は3日〜4日でニオイや着色が気になり、交換していました。ところが、長徳はその時点でも嫌なニオイや色もつかず、1日〜2日長く使用できますね。油の交換作業も減って作業効率も上がりましたし、廃油が減るのはサステナブルの観点からしても、環境にいいですよね

※シェフ個人の感想です

和食や ちそう | 関 斉寛

店舗情報を開く
和食や ちそう
電話番号
03-3725-0078
住所
東京都目黒区自由が丘1丁目26-14
オクズミビル地下1階

長徳は使い込んでも、色の変化が少なく、コシがあり、カラっと揚がることが実感できます。結果、長く使えて使用量が減り、コスト面でもメリットがあります。油の交換作業は重労働ですし、それが減りますと、従業員の負担も軽減されるので、助かります

和味大輔 | 井上 大輔

※シェフ個人の感想です
店舗情報を開く
和味大輔
電話番号
03-6408-5055
住所
東京都港区白金2丁目6-14
多くの方々に選ばれています!
ぜひ、お試しください 長徳シリーズ